top of page
検索
  • 執筆者の写真孝治 正和

デマに惑わされない(コロナウィルス)

トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れになったりしているようですが、まるで昔のオイルショックの頃のようですね(産まれているかいないかの歳なので記憶にありませんが)。

安いもの=海外(≒中国)では必ずしもないですよ。製造費が安ければ、それだけ輸送コストの比率が上がるので、国内で高効率で生産した方が利益率は良くなるのです。紙類はほとんどそうじゃないでしょうか。コンテナ輸送は「いかに1本のコンテナに詰め込めることができるか」が勝負です。そこで採算ラインが決まってきます。

トラック輸送のサプライチェーンを心配される方もおられるようですが、必ずバックアップ体制があります。日本のトラック輸送はそんなに脆くないですよ。


文明人らしく落ち着いた行動をとりましょう。


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日刊工業新聞社 機械設計 2023年4月臨時増刊号が発売されました。 機械要素の選定・活用ガイド2023と銘打って主要な機械要素の技術解説がされています。私はイントロダクションに寄稿していますので、御一読いただければ幸いです。 機械設計 2023年4月臨時増刊号 - 日刊工業新聞社 公式オンラインショップ|Nikkan Book Store

・試作品を作りたいが、製作依頼先が分からない。 ・形のイメージは出来ているが、図面が書けないので、製作依頼できない。 ・使用している機械の部品が壊れたが、部品供給が受けられない。 以上のようなことでお困りの際は一度お声掛けください。 ECサイト等では図面が完全でないと製作出来ないですが、弊社では設計からお受けすることが可能です。 当事務所HPへのお問い合わせをお待ちしております。

bottom of page