孝治 正和2019年7月4日読了時間: 1分ミスミmeviyブログ 今月からミスミmeviyブログに「(株)ダイセキのメカ設計道場」の投稿を始めました。全6回程度の投稿予定です。。お暇なら覗いていってくださいね~。。https://meviy.misumi-ec.com/ja-jp/blog/ 12回の閲覧0件のコメント1
今月からミスミmeviyブログに「(株)ダイセキのメカ設計道場」の投稿を始めました。全6回程度の投稿予定です。。お暇なら覗いていってくださいね~。。https://meviy.misumi-ec.com/ja-jp/blog/
合格発表3/6に今年の技術士二次試験の合格発表がありました。試験制度変更1年目でしたが受験された方の感想はいかがでしたでしょうか。 統計も出ていますが、全体で11%(総合技術監理部門除く)ですので、例年より少し悪い程度でした。部門毎の詳細を見てみると、変動が大きく、問題形式の変化により、難易度に差が出てしまったように思います。 合格された方は、書類をそろえて登録し、技術士となりますが、これはゴールではあり
デマに惑わされない(コロナウィルス) トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れになったりしているようですが、まるで昔のオイルショックの頃のようですね(産まれているかいないかの歳なので記憶にありませんが)。 安いもの=海外(≒中国)では必ずしもないですよ。製造費が安ければ、それだけ輸送コストの比率が上がるので、国内で高効率で生産した方が利益率は良くなるのです。紙類はほとんどそうじゃないでしょうか。コンテナ輸送は「いかに1本のコン